top of page

よう来んさった鳥取市へ
のんびり 半日コース
<移動>
(汽車)JR因美線 智頭行
鳥取駅→用瀬駅 410円
(所要時間 約30分)
午後2時40分
川のhotori用瀬

流しびなの館
<営業時間>
9時~17時
※祝日は開館
<休館日>
水曜日、年末年始
<入場料>
高校生以上300円
(15名以上団体割引/200円)
<お問い合わせ・その他・詳細>
ごっつおラーメン
<営業時間>
(平日)午後6時~翌午前2時
(休日)午後6時~翌午前3時
<おすすめメニュー>
ごっつおラーメン 650円
(学割150円引き)
<その他・問い合わせ・詳細>
↓

午後2時
鳥取駅
東井神社



用瀬駅



午後2時50分
鳥取市用瀬町は川と人の生活が共存しているところです。
右の写真のように線路の真下に川が流れていて、川を間近に感じることができます。
(徒歩)約6分
午後3時30分~午後4時30分
<お問い合わせ・その他・詳細>
www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1323053485208/index.html
午後6時頃
(汽車)JR因美線 鳥取行
用瀬駅→鳥取駅 410円
(所要時間 約30分)

用瀬町で週末住人をしている鳥取環境大学の松浦 生さんに見どころを伺いました!(special thanks 参照)
用瀬町のはずれにひっそりとあり、静かな場所です。
三角山神社とともに用瀬町の歴史文化の大元となっており、今も町民の心のよりどころの一つです。
最近はポケモンGOのスポットになっており、若い人がちらほら訪れています。
用瀬町の観光の目玉です。地元に根付く文化で、流しびなの歴史を詳しく解説してもらいながら見ると、用瀬町を深く知ることができます。
また、建物は全国的に珍しい木造建築で見応えがあり、庭園も綺麗です。
bottom of page